2006年02月05日

お題バトン☆世界平和☆

りん。。。さんから、バトン受け取りましたぁ~

よしゃ~やるよ~んニコニコグー音符オレンジ

おだいは「世界平和」・・・

あなたの世界平和はなんですか?おしえて。。
1.PCもしくは本棚に入っている「世界平和」

これが、今の勉強机の前でぇ~すピース
机の前の本とかはほんの一部ですけど…汗

お題バトン☆世界平和☆

その中でも、平和とか、今私が関心あるかなぁ~と思う本は…


お題バトン☆世界平和☆

ってよく見たら沖縄ばっかやん!!!
そうなんです…あと、3日で、学ぶこと・働くことについて、
沖縄と関連付けて論文をかくのです…チバラねば…鉛筆


これはほとんど私の地域の図書館で借りたやつで~す本
学生は、お金、ないんです…がーん

この本、ほとんど延長したり、何度も借りたりしていますん花笠ピカピカ




その中でも、以外に愛読してて、平和についてやなぁ~思うのが右お題バトン☆世界平和☆

お題バトン☆世界平和☆
クリスチャンやないですよ~
けれど、聖書は大好き☆☆
しんどいときとか、パラパラ~って、見てますおすまし
来年は、学校の礼拝の司会するしぃ~黄ハイビスカス
また、聖書ネタ書きますね~☆
神様の御言葉にいっぱい触れたいなぁ~晴れ

それと、平和!!についてって思うのはこの辺かなぁ~おすまし

お題バトン☆世界平和☆


左のsmileおすましの本は、
AERA MOOKって言って、●●学がわかる!!っていうシリーズです☆

私は、3年次編入目指していて、学部、まだ迷ってるんです~ガイコツ
でも、やっぱり、平和学ってやりたくて…
でも、まあ、色々春休み中に悩みます~~うわーん

それと、真ん中の
命こそ宝…

これは、沖縄で、伊江島に行った時にいただいたものです。
私の、宝物のひとつ…
これは…沖縄・伊江島 阿波根昌鴻さんからの平和へのメッセージ…
中は、カレンダーになっていて、阿波根さんの言葉と、写真、
そして、カレンダーには、沖縄や、平和に関する日が書かれています。。。
例えば、5月15日は「1972年、沖縄祖国復帰」など…

本当に、これは平和に関する本当にすばらしいものだと思います。。。
コレをみると、本当に色々考えさせられる…

そして、今最も熱い!!!
辺野古アクション!!
皆さんはもっておられますかぁ~!?

これは、私が参加している大阪行動の若い方が作られました!!
辺野古の戦いが、紙芝居風に本当にわかりやすく載っています。
この、作られた思いはこちらをみてください…

下下
http://www.geocities.jp/henoko_action/


2.今、妄想している「世界平和」


う~ん。。。なんだろう…

沖縄から、日本から基地がなくなったとき?

戦争がなくなったとき?
そうじゃないとおもうなぁ…

無謀かもしれないけれど、

世界の人がみんな笑顔いっぱいで、
手をつないで、ひとつになって、
切れ目なく、繋がりあえた時かなぁ…


とか、思いますね…まだ、わかんないですけど…

3.最初に出会った「世界平和」


なんだろう…
わかんないなぁ…

でも、真剣に考えさせられたのは…

高校3年の世界史の授業…

川野の世界史かなぁ…

それが、もしかしたら、一番のきっかけかも…


4.特別な思い入れのある「世界平和」
ないかなぁ…

だって、まだ、世界平和はきていないから…

でも、毎日私なりに平和についてかんがえたりする…

そんな、毎日が思いいれある…


あ、何か具体的に言えば…最近した行動で、(詳しくは前のブログ見てください)

平澤のろうそく世界同時行動かなぁ…

世界で、連帯して、平和を作るってつよく感じれた…

世界がひとつになっていく、ひとつなんやって、強く思った…



そして、何よりも、あの場所で、何を言ったかわからんけど、頭真っ白やったけれど、

マイクアピールできてよかった。。。

本当に…

この私の小さな思いが、あの場所から、韓国は平澤に、世界に、届くといいなぁと思った。。



お題バトン☆世界平和☆
お題バトン☆世界平和☆
お題バトン☆世界平和☆



5.バトンを回したい人4人&指定単語う~ん。。。。

みんなにバトン回してたら、大変かなぁ…

一応まわしまぁ~す☆
もし、ネタ切れとかなったら、やってみてくださぁ~い☆

なら、、、

●よこチョ   お題はあえて、「音楽♪」で☆

●よっち号さん お題は、なんとな~く「美」で☆写真とか、メッチャきれいやったんで☆

●まぁ~や  お題はなんやろぅ…「平群」やな~ここは☆

●まーむ   お題はやっぱり「ネタ」やわぁ~☆(みてたらやってみて☆)


あ~このバトンもやったことあったらゴメンなさい!!ってあるよなぁ~ガ-ン


本当に、これからも、世界平和を願い、造っていきたいと思います。。。


きょうも、ゆがふたぼうり…


同じカテゴリー(☆バ㌧☆)の記事
血液型バ㌧☆
血液型バ㌧☆(2006-03-05 20:14)


Posted by まぁりゅ at 19:45│Comments(11)☆バ㌧☆
この記事へのコメント
ごめ~ん!!
このバトンはやってしもうた~!!
「恋愛」ってお題で(笑)

聖書・・・私も興味があるんだけど、
クリスチャンじゃなくても、理解できる??
Posted by よっち号 at 2006年02月05日 20:24
やっぱり、そでしたよねぇ~☆

ゴメンなさいm(__)m

わからないトコもあるけど、わかりますよぉ~☆

これから、また、私の好きな聖句とか、紹介しまぁす☆

聖書はでも。本当に奥がふかい!!!

あと、本間に理解したっかたら、クリスチャンやなくても、教会行ってみてもきっといいとおもいますよぉ~☆

よく、読んだら、本当にいい感じです!!
特に、私は新約が好きです☆
Posted by まぁりゅ at 2006年02月05日 20:30
世界のうちなーんちゅだったんですね!
教養として知っておきたい聖書の名句 中井俊己 グラフ社
というのがありますが、オススメですよ。読みやすく、名句が英語でも書かれてますよ。私は、プレゼントとして送りましたよ。
でも、本たくさん読んでいるんですね。尊敬!
Posted by 小槍 at 2006年02月05日 21:38
さっそくありがとー^^

わたしも、高校生のとき世界史の先生のことばが忘れられないんですよ^^
アフリカの国境に直線が多くみられる理由。。
人が普通に暮らしを営み国ができるということは言語や文化なんかの影響で複雑なラインになるそう。。
おおきな力によって作られた国は長い歴史で作られたのとはちがう
国境が存在するそうです。。それが直線で表される国境。。
なんか、考えさせられたことばでした。。

隣人をあいしましょう^^
Posted by りん。。 at 2006年02月06日 03:01
PS.りん。。のまるがいっこおおいぞ!!

^^
Posted by りん。。 at 2006年02月06日 03:03
いつもどうも。
お気に入りに入れてもかまいませんか。
Posted by おりた☆たみ at 2006年02月06日 05:25
小槍さんこんばんは~☆
私は実は、ヤマトンチューなんです。。。(>H<)

なんだか、その本凄く読んでみたいです~☆
また、探してみます☆
本はでも、中々時間なくて読みたいのに読めないです~~泣

しかも、私、大学入るまで、大の本嫌いでした~笑
Posted by まぁりゅ at 2006年02月06日 05:40
りん。。さんこんばんは。

。の数すみませ~ん!笑。勢いあまって…(^^;)

私も国境のこと習いました。。本当に悲しい歴史ですよね…

変えることの歴史ですが、これからの歴史をいかによく

造っていくかは、今生きる私達への課題ですねぇ…
Posted by まぁりゅ at 2006年02月06日 05:43
おりた☆たみさんこんばんは~~☆

こんなブログでよければ、是非入れてください☆

うれしいです!!

私もたみさんのブログお気に入りに入れさせてもらってもいいですかぁ~!?

これからも、よろしくです。。。
Posted by まぁりゅ at 2006年02月06日 05:45
こちらこそよろしくです。
人権が大切にされる平和な社会を一日も早くつくっていきたいですね。そのためには人権を大切にとか平和を守ろうなんてお題目を呪文のように唱えるだけではダメなんですね。目の前の差別や戦争に声を上げて反対していかないとダメだと思います。
Posted by おりた☆たみ at 2006年02月06日 09:54
ほんとうにそうですね…
口にすることは簡単です。
でも、それをいかに自分の生活の中で行動していくかが、
難しいけれど、大切なことやって思います。。

自分なりにでも頑張っていかないと…と思う毎日です。。。
Posted by まぁりゅ at 2006年02月07日 14:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。